
待ったなし!グローバル人材育成時到来!
「スタディサプリEnglish」の主人公、現在中学3年生のリクくん。高校に入ったら、国際関係を専攻して学びたい、という夢を抱いています。リクくんのおうちでは、いろいろな国籍やバックグラウンドの留学生たちを受け入れているから、英語力はもちろんですけれど、自然とグローバル感覚も身についているんでしょうね。
グローバルといえば、「スーパーグローバルハイスクール」って、聞いたことありますか?
生徒の社会課題に対する関心と深い教養、コミュニケーション能力、問題解決力等の国際的素養を身に付けさせ、将来、国際的に活躍できるグローバル・リーダーの育成を図ることを目的とする文部科学省の一大プロジェクトで、2014年(平成26年)度から実施されています。
「スーパーグローバルハイスクール」の指定を受けた高校では、単なる語学学習にとどまらず、グローバルな社会課題、ビジネス関連の課題をテーマに据え、横断的・総合的な学習、探究的な学習を行うとのこと。
国際化が待ったなしで進んでいるこの21世紀、グローバル人材の育成なくして、日本の将来はないと言えるのかもしれませんね。
ちなみに、同じような趣旨で始められた「スーパーグローバル大学」というのもあります。同じく2014年(平成26年)度から実施されているそうです。
現実的には、海外に出たがらない内向き志向な若い世代が増えているというデータもあるようですが、今のこの時代、リクくんのような中学生、高校生がどんどん世界に羽ばたいていって欲しいものです(^^)/
「スタディサプリEnglish」で知る、効果的な学習方法とは?
スポンサードリンク


さて、今日取り組んだのは、レベル3のレッスン047。
テーマは「英語を学ぶにはいい方法!」です。今回の学ぶポイントは、「継続している活動などについて話せる」とのこと。
将来的には国際関係の仕事につきたいと考えているリクくん。その夢をかなえるためにも、学校で英語クラブにも入ったそうです。なんて意欲的!尊敬しちゃいます♪
その英語クラブでは、英語で会話したり、英語圏の文化を学んだり、SNSを使ってアメリカやイギリスの人たちとやり取りしたり、という活動をしているそうです。SNSで、というのが、さすがデジタルネイティブ世代のリクくんですね(*’ω’*)

“The other day, we watched a movie without subtitles.” (この間は字幕なしで映画を見たよ。)
と、英語クラブでおこなっている他の活動についても、リクくんはメアリに説明していきます。
「字幕」は”subtitle”、「セリフ」は”line”で表します。どちらとも、覚えておきたい単語ですね♪
“He has watched movies in English without subtitles many times.” (字幕なしで何回も英語の映画を見たんだって。)
“And he said it would really help us to be able to speak English.” (それが英語を話せるようになるのにすごく役に立つって教えてくれたんだよ。)
と、友だちが取り組んできた学習方法について話します。
映画を英語で見るのは、確かに英語力を鍛えるにはすごく効果的なやり方だと私も思います。
私のだいぶ年上の先輩は、まだビデオもあんまり普及していない時代だったこともあって、映画を見るなら映画館しかない!ということで、映画館に通い詰めていたそうです。名画座のような映画館で入れ替えがなかったのか、朝から夜までずうっと居座って、同じ映画をくりかえしくりかえし一日中見続けたそうです。イスが古くてクッションが硬かったので、映画館を出る頃にはお尻がしびれてマヒする始末だったらしいですけれど、英語を聞き取るスキルは大幅にアップしたと言っていました。
英語で海外ドラマを見てみよう!
映画を英語で見るのももちろんとっても効果的なのですが、あえて難点を指摘するならば、約2時間と一本あたりの上映時間が長いことでしょうか。
なので、もっとお手軽に見たいのならば、海外ドラマがオススメです(^^)
一本30分以内で終わるので、ちょこっと空いたスキマ時間を使って見ることができますからね。
「じゃあ、どの海外ドラマがいいのかな?たくさんあって、何を見たら英語学習に役立つかわからない・・・」
という迷える学習者の皆さんに迷わずおススメしたいのが、『フレンズ』です!

英会話学校にもまったく通わずに、 「自宅で海外ドラマのDVDを見る」という学習法で英語を身に付け、英検1級、TOEIC990点(つまり満点!) を獲得するに至ったという方の著書やブログも読んだことがありますが、その効果とコストパフォーマンスで言えばバツグンだと私も思います!
その方も、海外ドラマの中でも特に『フレンズ』を強くおススメしていましたが、会話のテンポも良いですし、登場人物はほとんどオトナなので(子どもが中心に出てくるファミリードラマだと、幼児語もいろいろ出てくるので、英語学習という目的を優先すると、オトナものが効果が高くてGOODです!)、ネイティブスピーカーのオトナが実際にしゃべっている、生きたナチュラルイングリッシュを学ぶ上ではうってつけです!それに、恋愛ネタもたっくさん出てきますので、いつか外国人の恋人ができたときに役に立ちそうなセリフや表現もいっぱいマスターできちゃいますよ♡ あと、なんといってもコメディなので、見ていてハッピーな気分になれるのも良いところです♪ 楽しいストーリーだと勉強が苦にならないですからね。
私も全巻パックのブルーレイを昨年購入しました(*‘ω‘ *)

希望小売価格は全10巻完全パックで59,800円となっていますが、この価格よりだいぶディスカウントされた価格で手に入れることができます。
字幕は日本語・英語ともついていますし、リクくんのように字幕なしで見ることももちろんOK!音声も、日本語・英語と選べますので、自分のそのときの気分に応じて、いろんなパターンの組み合わせで見ることができますよ(^^♪
毎日の「スタディサプリEnglish」のお勉強にプラスして、ぜひ取り入れてもらいたい学習方法です。
「スタディサプリEnglish」を続けていれば耳もだいぶ鍛えられていきますし、並行して取り組んでいくと、相乗効果はバツグンですよ♪
スポンサードリンク

コメントを残す