
お料理の合間に「スタディサプリEnglish」でサクッとお勉強(^^♪
早いもので、結婚して、ほぼほぼ専業主婦になって間もなく2年が経とうとしています。
結婚生活でいちばんの懸念、というか課題が私にはありました。
それは・・・
お料理。
まことに恥ずかしながら、一人暮らし生活が長い割には、あんまりちゃんとやったことがなかったもので・・・。出版社に勤めていたので、残業もけっこう多かったし、自宅マンションも会社からずいぶんと遠かったし・・・。
と、言い訳がスラスラ浮かんできますが、あまりにもカッコ悪いので撤回します (恥)
とにもかくにも、晩ごはんは、もっぱらセブンイレブンさまのお世話になりっぱなしという日々でした(;^ω^) セブンイレブンのお惣菜ってコンビニでいちばん好きです♪
しかし、さすがに結婚して、しかもたまに少しお仕事をするだけの、ほぼほぼ専業主婦の身としては、会社から疲れて帰ってくる夫にコンビニのお惣菜を毎日食べさせるわけにはいきませぬ( -`д-´)キリッ
というわけで、私のここ2年の心の友は、クックパッドさま。親友、いえ、ソウルメイトといっても過言ではないくらい、毎日何度もお会いしております(笑)
お料理レシピアプリをダウンロードし、クックパッドさま、および名だたる著名レシピサイトを検索しまくり、「おっ、これは美味しそう!カンタンそう!安上りでできそう!」という3つの条件をクリアしたレシピをお気に入り登録する毎日です。(したがって、モヤシやお豆腐や鶏ムネ肉の割合が多めですw)
そうこうしているうちに、登録したレシピの数が、激増し続け、とうとう本日付で1102まで到達していたことに、さきほど気がつきました!まさかの4ケタとは・・・(;’∀’)
さて、今夜のおかずは、夫の大好物のハンバーグ。タネをコネコネし、強火にかけて、表面にコンガリと美味しそうな焼き色がつくまで、しっかりと焼きます。そのあと、ひっくり返し、強めの中火で裏面にも焼き目を付けた後、弱火にしてフタをして、じっくり中まで火を通します。
スポンサードリンク
さあ、焼きあがるまで数分はかかるので、その間に「スタディサプリEnglish」を1レッスン進めてしまおうっと♪
Time is money. 時は金なり、ですからね(^^♪
英語のおススメ勉強法♪

というわけで、今日取り組んだのは、レベル3のレッスン140。
テーマは「英語のおすすめ勉強法」です。今回の学ぶポイントは、「少数点や分数を使った数字情報を述べることができる」とのこと。

リクくんは、勉強方法についてハビエルたちにアドバイスを求めています。
それに対してハビエルは、
“Getting interested in English, that’s the best way to learn it.” (英語に興味を持つことが、学ぶのに一番の方法なんだね。)
というように答えます。
He is absolutely right! まったくもって、ハビエルの言うとおりです!
興味を持っていると、時間がたつのも忘れて没頭しちゃいますもんね。集中力も途切れないから、どんどんアタマに入ってくるし。

そして、具体的な方法として、
“For that, I recommend that you sometimes watch films in English or listen to English songs.” (そのためには、時に英語の映画を見たり英語の歌を聴いたりするのがお勧めだ。)
と教えてあげるハビエル。とってもリクくんに優しいですね。まるで、ほんとうのお兄さんみたいです♪
英語の映画を見る、ということは以前の記事でも書きましたが、とっても効果的な学習方法のひとつですけれど、今回出てきた英語の歌を聴く、という学習方法も強くおススメします!
ベタですが、ビートルズは鉄板です!ビートルズの曲はシンプルで分かりやすいものが多いので、どの曲もオススメです。ビートルズを聴きまくっていたら英語力が大幅にアップして難関大学の受験にも成功した、という人の話も何度も聞きました。
ビリー・ジョエルもおススメです。特に、”Honesty”!これは、洋楽になじみがないという人や、若い世代の人でも、一度はどこか耳にしたことがあると思われる、超有名曲です。むずかしい単語もそれほど出てきませんから、歌詞も追いやすいはずですよ。
もっと新しめの曲がいい、という方には、アヴリル・ラヴィーンあたりはどうでしょうか。アブリルの発音はしっかりして歌詞が聴きやすいという印象があります。
YouTubeなどでは、英語の歌詞が表示される曲もたくさんありますので、歌詞を見ながら曲を何度も聴いてみる。わからない単語があったら、一時停止して、オンラインの辞書で意味を調べる。なんていうのもスマホ一台でサクサクできちゃいますからね。なんといってもお金がかからないですしね♪(もちろん通信代はかかりますけど)
ぜひ取り入れて欲しい英語勉強法です(^^♪
そして、できたら聴くだけではなく、ディクテーションをしたり、声に出して歌ってみると、さらにさらに!英語力アップ確実ですよ!
「スタディサプリEnglish」で分数の表現をマスターしよう!

このレッスンの重要表現で、
“If you take the time to do that, even for one-tenth of your study time, ・・・”
というものがあります。
ポイントは、”one-tenth”。「10分の1」という意味を表します。
英語で分数って、なかなかとっさには出てこない、という人は多いのではないでしょうか。
”one-tenth”=「10分の1」でわかるとおり、分子となる数字を先に、次に分母となる数字を序数で言います。順番が日本語と逆なので、ちょっとこんがらがっちゃますよね(;^ω^)
そして、分子が複数の場合は、分母の序数が複数形になるという、これまたトラップのようなしかけ、というか決まりもあるのです。
たとえば、
「4分の3」なら、”3 quarters”
「7分の4」なら、”4 sevenths”
のように言います。
慣れないとわかりにくくて、間違っちゃうことも多いかもしれませんが、失敗を恐れることなく、どんどん会話に取り入れると良いですよ!人前でミスをするのは確かに恥ずかしいですけど、それだけにインパクトが強く残るので、間違えた個所は2度と忘れないと思いますから(^^)/
さて、ハンバーグの付け合わせにケチャップ味のスパゲッティを作らねば。これがないと、夫の機嫌が3段階くらい悪くなるんです。コドモか!(笑)
スパゲッティの茹で時間は8分間。さっ、この間に「スタディサプリEnglish」をもう1レッスン進めてしまうことにいたします(^^♪
スポンサードリンク

コメントを残す